2014年10月19日日曜日

『光る眼』

☆ジョン・カーペンター監督/1995年/アメリカ

☆見るの・・・初めて

☆見た場所・・・自宅(シブツタレンタル)

☆怖い映画について書いてみよう第8弾☆はやくも最終回!


カーペンター崇拝者のお友達が、
「全身の体液がダダ漏れるほどおもしろい」とかってオススメしてくれたのでいそいそレンタル。
ダダ漏れたい!


カリフォルニアのとある村で、住人たちが一斉に気を失う。
そのあと一斉に意識回復すると、女性たちは全員、妊娠していた。
そんな怪現象を経て同時期に生まれてきた子供たちは全員銀髪、
気に入らないことがあると眼を光らせて邪魔者を排除するおそろしい子たち。
村の人たちは見るにみかねて・・・というお話。


・・・ダダ漏れず!

ごく個人的な事情だけど、最愛のお友達の出産直後にこれを見たので
とっても気分&機嫌が悪くなった!
いやな話!
ほとぼりがさめたら1960年版とともにもっかい見るわっ。

見どころは、一斉に気を失ったときのバーベキューおじさん?
不気味な想像力が光ってた。


カーペンターさんの映画はまだまだ見てないのも多いけど、
暫定的にはゴーストオブマーズとゼイリブが抜きんでて好き。
このまえに記事書いたザウォードも、けっこう怖かったけどおもしろかった!
ホラー映画の活路をなんとなーくカーペンターさんに見出したところで、
怖い映画について書いてみる連投はおしまい。
ホラー/非ホラーの境界はよくわからないまま。
まぁ、定義としてのジャンル分けにはそもそも興味もないしね(元も子もない)。
おもしろければなんでも良い。
ぞうもつ系の映画を荒療治のように見たりは決してしたくないけど、
何かおもしろいものを探していくなかで、
今後どっかで接点を持つ日も来るかもしれない。
あまり期待せずに、でもオープンマインドで過ごしてゆきたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿