2013年12月22日日曜日

『秋刀魚の味』

☆小津安二郎監督/1962年/日本

☆見るの・・・初めて

☆見た場所・・・神保町シアター

☆なぜ見たか・・・せっかくスクリーンで見られる機会に見ようと思って


小津監督の作品は18歳のときに2本くらい見たっきりで、
当時の私には地味!!という印象が強かった。
別に退屈はしないし、『東京物語』における原節子のモノマネとかしてたけど。
でも、増村さんとか川島さんとか、
もっとテンポよく見られる映画のほうがどうしても面白く感じて。
それでか7年も見ずにいたのです。

で、秋刀魚の味。
言葉もないわ。

寂しくものんびりと酔っぱらう笠智衆さん。
その背中、もうお茶を入れてくれる人がいなくなってしまった彼の、その背中を見て、
私はもう滂沱の涙。心が震えに震えた。
なんなの、笠智衆。
誠実、飄逸、ユーモラス。
涙は見せずに背中で語る。



あの不思議な会話(ありますよ、いやーないですよ、いやあるよ、ないよ、あるよ・・・が永劫続く)、
10代のころは違和感すら有ったあの会話のリズムも、なんだか心地よいタメに感じられた。

脇を固める面々も活気にあふれて魅力的。
笠智衆の飲み仲間ね。
ほどよくゲスくてほどよくダメで、人生はロクでもない、かつ素敵、と思わせてくれる。
バーのマダム、岸田今日子もハマり役。すばらしい!
何より、笠智衆の娘役、岩下志麻さんよ。
輝くばかりの美しさ。



編集の面では、小津慣れしていない私にとっては、その唐突さにビックリするばかり。
カットが切り返ったと思いきや予想外の場所に人が立ってたりして、
うまくいえないけどエッ!!て感じで(うまくいえないにも程がある)、とにかく「唐突」という印象。
カットレベルの話でなくとも、
あんだけズルズル、結婚するのしないのするのしないの誰とするの彼とするの言ってたくせに、
結婚式シーンとかは皆無って!という驚きもありました。
捌き方がすごい、斬新過ぎる。
そうかと思うとカラショットの連続で泣かせてきたり。

苦みとうまみいっぱいの人生、本当しょうもないけど、肯定して生きたい。
驚嘆すべき作品に出会えました。ありがとう小津さん。
これが遺作というのがまた、なんとも。


2013年の暮れに、小津さんにノックアウトくらうとはね!!!
作品ほぼ見てないので、これから楽しみいっぱい。えへへ。

0 件のコメント:

コメントを投稿